新生活の際やってよかったこと

Uncategorized

こんにちは!ササゴリです!

今日は新生活を始める際にやってよかったことを投稿します。これから新生活を始める人にお役に立つ情報だと思いますので是非参考にしてみて下さい!

新生活の際やってよかったこと

1.メモを書く

2.転職の可能性を考えてモノを選ぶ

3.家計管理のアプリを入れる

1.メモを書く

まずメモを取りましょう!新生活はやることや、買うものがたくさんあるため次は何をするか混乱してしまったり、何をしようとしていたか忘れてしまします。特に私のお勧めは

「スケジュール」のメモ

です。なぜかというとやることが明白だと次の作業に悩むことなくスムーズに動くことが出来ます。また、スケジュールが出来上がってくると、どの時間に何をしているのか見えてくるので改善して効率よく動けるようになります。なので是非スケジュールのメモだけでも書いてみるといいですね!

2.転職の可能性を考えてモノを選ぶ

皆さん引っ越しの準備の際自分の荷物が考えていたより多くて驚く人がいると思います。そしていざ引っ越してみると、モノを置くスペースがない、そして売るか捨てるかの状態になり、そして新生活に必要なものを買い、収納を買い…となってしまう人もいると思います。私もそうでした、そんな状態にしないために私が考えていたのは「転職の可能性つまり、引っ越す可能性があるならどういうものを買うべきか」です。例えば、

・服を収納するのはタンスではなく、軽い素材の衣装ケースにする。

・掃除道具を収納するケースは折り畳み可能なものにする。

・ティッシュやトイレットペーパーの入れ物はすぐ捨てられるように紙袋にする。

などがあげられます。そうすると自然とモノも減ります、そのおかげでお部屋の掃除もとてもしやすいです!私は無印良品が好きなので買ってよかった商品もそのうち紹介したいと思います!

3.家計管理のアプリを入れる

最後に家計管理アプリを入れることです!一人暮らしをするとお金の問題に直面すると思います!なので自分がいつ、何に、いくらかかるか知っておくと将来の見通しも立てやすくなるので早めにやっておくのがおすすめです。私がやっているのは

「マネーフォワード」と「楽天クレジット」を連結させて使っています。

そうするとクレジットで支払った際、自動でマネーフォワードに情報が行くので管理しやすいです。細かく何に使ったか管理したい場合はマネーフォワードを開いて管理できるのでやってみてください!

まとめ

今日は新生活の際やってよかったことということで、

1.メモを書く

2.転職の可能性を考えてモノを選ぶ

3.家計管理のアプリを入れる

の3つを紹介しました!最初は面倒に感じると思いますが、皆さんの暮らしが効率的になるのは確かです。最初はこの中の1つだけやることをお勧めします!新生活は慣れるまで大変ですが頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました